自然郷・七田・菊盛・三千櫻・篠峯【飲み会44】
飲みイベント開催 N2
以前に開催したのみイベントのお酒飲み。
自然郷 BIO 特別純米・自然郷 SEVEN 中取り(福島県 大木代吉本店)
原料米:夢の香 精米歩合60%
自然郷の飲み比べ。
上立ち香はBIOはほんのりとお米の香りに酸のたつ香りに比べ
SEVENはうつくしま夢酵母を使っているためフルーティーで甘めの香り。
飲むと口当たりまろやかでBIOは高温糖化とはいえ山廃のため、お米の味と生もと系の乳酸の酸が少し感じられる。
SEVENも口当たりまろやかで若干のお米の味わいはあるが、酸がシャープな酸でBIOとは違う。
飲み終わりはどちらもキレがよく、全体的に飲みやすい。
香りと最初に口に入った感じに違いがあるが、後半から飲み終わりにかけては2種とも似ている。
どちらも食事に寄り添う感じはあるが、BIOの方が合わせやすそう。SEVENは単体で美味しい。
七田 純米無濾過(佐賀県 天山酒造)
原料米:山田錦・麗峰 精米歩合60%
濃厚な味わいとシャープな酸によるキレが良いお酒。
序盤の濃さから終盤のキレにかけてがとても良かった。
三千櫻 シルキースノータイム(岐阜県 三千櫻酒造)
原料米:きたしずく・五百万石 精米歩合55%
今年から北海道東川町に移転する三千櫻酒造のお酒。
口当たりはキリッととしていて、味は軽快な印象。少し印象が薄かった。今年に期待。
菊盛 純米吟醸うすにごり酒 春一輪(茨城県 木内酒造)
原料米:国産米 精米歩合55%
瓶内二次発酵タイプのお酒。
おりが少なかったせいもあってか、シュワシュワ感がそれほど強くなかった。
爽やかでクエン酸のような酸がやや強めのお酒。
個人的にはどうかなと思っていたが、この酸味が好きな人が結構いて受けが良かった。
篠峯 直汲み 純米無濾過生原酒(奈良県 千代酒造)
原料米:きたしずく・雄山錦 精米歩合65%
フレッシュな飲み口と濃厚な旨味。中盤からのシャープな酸による最後のキレ。
篠峯らしい?のかな。今まで飲んだ篠峯の中では味が濃厚だった。
関連記事

飲んだけど投稿してなかったお酒 第二弾(三千櫻・一歩己・醸し人九平次・神亀・川鶴・よこやま・信州亀齢)
コロナの関係で 「飲み屋で飲んだけど記憶なくて書いてない!」 みたいなことはない ...

三千櫻 2nd 3rd飲み比べ(北海道 三千櫻酒造)【第418酒】
原料米:2nd彗星 3rdきたしずく 精米歩合55% 酵母: モダンミドル 買っ ...

篠峯 Azur アジュール 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒(奈良県 千代酒造)【第127酒】
原料米:奈良県産山田錦 精米歩合55% 酵母:協会9号 買ったお店 : こぐち酒 ...

【オンラインセミナー受講】秋の日本酒文化祭!オンライン2020
2020年11月14日(土)/15日(日)両日 5月のイベントに引き続き、秋の日 ...

七田 純米 七割五分磨き愛山 無濾過生原酒(佐賀県 天山酒造)【第310酒】
原料米:愛山 精米歩合75% 酵母: 買ったお店 : ネット小野商店 価格 : ...