風の森 涼み純米・聖 渡船【飲み会7】
居酒屋HakodateDining備後屋での飲み会にて。
風の森 秋津穂 涼み純米(奈良県 油長酒造)
前から少し気になっていた風の森の夏酒があったので飲んでみる。
無濾過無加水生酒ということで、原酒と表記せず無加水と表記している日本酒は初飲み。
香りはそれほど強くはない。味はちょうど前回飲んだ冩楽に少し似ている。
最初に口に入れたときはまろやか、ただ夏酒らしく飲み終わりがスッと消えていってとても飲みやすい。グイグイいけて美味しい。
このお酒は本当に夏に合うと思う。限定商品だが見かけたら是非。
聖 渡舟 袋吊り(群馬県 聖酒造)
群馬県聖酒造のお酒。原料米の渡舟は初めて聞いたお米。
上立ち香の時点でとってもフルーティー。
飲みくちも香り同様とてもフルーティーで、少し紀土の純米大吟醸に近い気がする。
飲みやすさはもちろん果実感が良く、飲んでいて美味しいと口に出るくらい。
初めて聞く銘柄で群馬県のお酒も飲んだことはなかったが、このポテンシャルは高く期待ができる。
これから知名度が上がっていくお酒な気がする。